2023/3/10

医療キュレーター実践会

医療とその周辺では、医療だけでは解決できない複雑な課題や、不確実性が高くて解決が困難な課題が山積しています。そのため、医療単独ではなく「介護や予防」の分野との恊働、まちづくりにおいて医療が果たすべき役割を考えるなど、異分野とのコラボレーションが必須となっています。そこで、経営学をベースにしながら医療における先進的な取組を学ぶ講演会を実施しています。また、医療に関する新しい取組を企画、実施できる様に、システム思考やデザイン思考を取り入れたワークショップも実施しています。これらの学びに加えて、ここに来なければ出会えない業界を越えたネットワークの構築にも力を入れています。

H28年4月〜H29年10月の間に、11回の公開セミナーを実施し、のべ約250名の方々にご参加をいただいています。IBA修了生には、修了後の学びの場として、またIBA修了生以外の方には、IBAの良さを知っていただく窓となっています。

参加者のバックグラウンドは多様で、医師、看護師、保健師、医療情報、医療クラーク、介護施設職員、製薬業界、IT、住宅会社、池田市・大津市・香川県などの自治体職員、厚生労働省職員、建設等です。医療の内外の方が医療についてフラットに話せる場が大変貴重であるとのお言葉をいただいています。

■参加対象者(参加条件)

日本の医療を関西からよくしていこうという志のある方の集まり

課題を自分ごととして考え「実践」してく人たちが情報共有できる場に貢献できる方。
下記のフォームよりお申し込みください。
次回セミナーから案内を差し上げます。

■研究実績

■第6回 2017年4月8日(土)
テーマ:働きやすい病院評価- その挑戦と未来」
NPO法人イージェイネット代表理事 医師
瀧野敏子氏
http://www.ejnet.jp/about/message/

■第7回 2017年4月30日(日)
内容:ITあわじ会議の参加報告とパネルディスカッション

①行政の視点からの報告
中川 暢三氏 前加西市市長、元大阪市北区長

②ITシステムの視点からの報告
兵働 広記氏 日本ユニシス株式会社執行役員、関西支社長

③人材育成の視点からの報告
奥田 陽子  森之宮病院 副理事長秘書 (MBA)

■第8回 2017年6月30日(金)
国立健康・栄養研究所が大阪で目指すもの
〜研究の社会実装による幸福社会の実現〜
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
総務部総務課長 吉武 徹氏(厚生労働省から出向中)

■第9回 2017年7月15日(土)
デザイン思考入門 未来の病院をデザインしよう!
ファシリテーター 奥田 陽子
森之宮病院 副理事長秘書 (MBA)

■第10回 2017年9月21日(木)
放射線科医から見た乳がん治療の世界
IGTクリニックの副院長 堀篤史氏

■第11回 2017年12月2日(土)
「地域完結型医療の課題と実践」
社会医療法人同仁会 耳原総合病院
地域連携室 MSW 庄司美沙氏
地域連携室 師長 天野敬子氏

■第12回 2018年1月20日(土)
福岡市健康寿命延伸施策「福岡100」 における
福岡地域戦略推進協議会の取り組みについて
福岡地域戦略推進協議会(fukuokaDC) シニアマネジャー 原口 唯氏

■第13回 2018年2月28日(水)
たった2つの質問で顧客の本音をあぶり出すインタビュー設計~バリュープロポジションキャンバス活用法~
山本 伸 氏
シミックホールディングス株式会社デジタル推進チーム
一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会 ヘルスケア分科会担当理事

■第14回 2018年3月17日(土)
医療キュレーション学のススメ
-浜辺の構造、象の諸相-
関西学院大学経営戦略研究科 教授 明石 純

■第15回 2018年4月7日(土)11:00~12:30
糖質制限、正しく理解していますか?
~正しい知識で健康や栄養について考え、実践できる様になろう~
国立健康・栄養研究所所長 阿部 圭一氏

■第16回 2018年6月7日(木)
イノベーション研究会&医療キュレーター実践会合同セミナー
医療分野のイノベーションについて学ぼう!!
「日本版バイオデザイン・プログラム初の起業:
革新的“遠隔”心臓リハビリテーション用機器の事業化について 」
大阪大学医学系研究科 バイオデザイン学共同研究講座
特任研究員 谷口 達典氏

第17回 2018年6月30日(土)
ブロックチェーン × 医療
~MediBloc(メディブロック)社の挑戦~
藤本真衣氏 (MissBitcoin)
MediBlocアドバイザー/株式会社グラコネ代表取締役
コ・ウギュン氏
MediBlocの共同創業者・事業開発理事
歯科医、ソフトウェア・エンジニア(サムスン電子)

■第18回 2018年7月27日(金)
ベーシックインカム(最低限所得保障制度)導入の可能性
〜日本の社会保障制度から考える〜
西村周三氏
医療経済研究機構所長 社会保障審議会会長などを歴任
前・国立社会保障・人口問題研究所所長、京都大学大学院名誉教授
関西学院大学経営戦略研究科 客員教員(医療経済学)

■第19回 2018年10月14日(日)
特別講演&デザインワークショップ 「沿線から創る21世紀の健康都市」
Ⅰ特別講演 阪急阪神HDの取り組み
「健康寿命の延びる沿線実現に向けた“阪急阪神沿線版”地域包括ケアモデル・CCRC」
講師:阪急阪神HD 西水 卓矢氏

Ⅱデザインワークショップ
鉄道会社と共創するイノベーティブな地域包括ケアモデル・健康都市をデザインする
~小林一三が創った郊外都市“池田市”から21世紀の健康都市への価値転換をめざして~
ファシリテーター;医療キュレーター実践会幹事 藤本智裕 氏(池田市役所)

■第20回 2018年12月17日(月)
医療キュレーター実践会流忘年会 ペチャクチャナイト
◯「イノベーションに必要な健康指標とは?」 日本健康企業推進者協会顧問/ 働き方改革プロジェクトアドバイザー 坂本崇博氏
◯「バングラディシュ最新情報(仮)」 Thesaurus inc. 代表取締役 荒井雄彦氏
◯「カルテを要約することになった話」 エニシア株式会社 小東 茂夫氏
◯「臨床アートは医療をアップグレードする!」 森ノ宮医療大学 准教授 西垣孝行氏
◯「放射線技師の人材育成プログラム」 神戸市立医療センター 西市民病院 放射線技術部 副技師長(担当課長)酒井 慎治氏
◯「あたりまえに もしバナがある世界へ」 医療法人社団 甲友会法人本部 所属 、もしバナマイスター/防災士高岡寛明氏
◯「日本は睡眠で社会課題を解決できる(仮)」 STB AD,Inc代表取締役 井上裕隆氏
◯「国土の均衡な発展」 エネルギーエンジニアリング 上田晃義氏

■第21回 2019年1月11日(金)
医療経済学者 西村周三先生のここだけの話
「賢い患者になるために、お薬のことを考えよう!」
西村周三氏
医療経済研究機構所長 社会保障審議会会長などを歴任
前・国立社会保障・人口問題研究所所長、京都大学大学院名誉教授
関西学院大学経営戦略研究科 客員教員(医療経済学)

■第22回 2019年2月7日 (木)
インドネシア介護人材の日本での活用
~日本とインドネシア相互の社会課題を解決する取り組み~
課題提供者:吉渡 剛氏  関西学院大学経営戦略研究科2013年修了(MBA)
インドネシア在住 5年半

■第23回 2019年3月2日 (土)
ワークショップ医療情報のあるべき姿を考えよう! 〜生活者視点を切り口に〜
ファシリテーター:エニシア株式会社 小東茂夫氏
話題提供:「千年カルテ」について
京都大学医学研究科 EHR共同研究講座  小林 慎治特定准教授

■第24回 2019年5月4日(土)
“自立”から考える、高齢者とシングルマザー支援
~株式会社ポラリスの現場からの学び~
講師:株式会社ポラリス 代表取締役/医療法人社団オーロラ会理事長  森剛士氏
♯自立 ♯自立支援 #自立支援介護 ♯パワーリハビリテーション ♯高齢

■第25回 2019年7月13日 (土)
五臓が協働して喜ぶ医療サービスのために
病院のブランディング・広報の先駆者として活動を続けてきた石田氏が改めて
デザイン思考の重要性を今、医療サービスに関わる方々に伝えておきたいこと。
講師:石田 章一(いしだ・しょういち)氏 NPO法人日本HIS研究センター代表理事
コメンテーター:森一彦先生/関西学院大学経営戦略研究科教授

■第26回 2019年9月6日(金)
人生100年時代のまちづくり投資とは
細谷 拓真氏 内科医 医療法人賢友会理事長 細谷内科医院副院長 /
「地域で生きる人々がひとりひとりお互いの幸せを尊重できる未来をつくる」 細谷未来研究所所長
/株式会社横手開発興業取締役 / NPO法人Yokotter理事長/前郷塾塾長
♯まちづくり ♯循環型 ♯価値創出 ♯医療

■ 第27回 2019年10月14日 (月・祝)
超高齢社会への対応 —疾患の性質変化と医療・介護の在り方 —
講師:江崎禎英氏 経済産業省政策統括調整官 兼 内閣官房健康医療・戦略室次長
兼 厚生労働省 医政局 統括調整官

■ 第28回 2019年10月26日 (土)
アートとデザインで変えよう!わたしたちの未来の医療 講義&ワークショプ
講師:大浦イッセイ氏 NPO法人 まもるをまもる代表理事
西垣孝行氏 NPO法人まもるをまもる代表理事 森ノ宮医療大学 准教授
※イノベーション研究会との共催

■ 第29回 2019年11月29日 (金)
「医療介護の生産性向上」
「医療介護の労働環境に関する現状と課題」
丸山崇氏 産業医科大学医学部准教授 (医師・医学博士)
「介護の生産性向上に対する取り組み」   鎌田大啓氏 株会社トラピ代表 (作業療法士)

■ 第30回 2020年1月25日 (土)
縁起でもない話をもっと身近に もしバナ体験会 (*ACPの入り口)
講師:高岡寛明氏 もしバナマイスター/防災士/社会医療法人甲友会法人本部 所属
コメンテーター:天野敬子氏 社会医療法人同仁会 耳原総合病院 品質管理部師長
話題提供:奥田陽子 株式会社ポラリス 経営企画室 ソーシャルセクター責任者

■ 第31回 2020年5月30日 (土)
イノベーション研究会・創新普及研究会・医療キュレーター実践会3研究会共催
オンライン・シンポジウム
コロナ禍によって世界は変わる 〜我々はそれをどう捉え、アクションをおこしていくか?
1.コロナと経済  講師:関西学院大学経営戦略研究科 玉田 俊平太教授
2. コロナとエフェクチュエーション 講師:立命館大学 経営学部 吉田 満梨准教授
3.コロナとシステムデザイン 講師:関西学院大学経営戦略研究科 冨田 欣和教授
4.3人の先生によるシンポジウム

■ 第32回 2020年10月24日(土)
イノベーション研究会・創新普及研究会・医療キュレーター実践会
3研究会合同 日本のイノベーションのジレンマ第2版 出版記念講演会

『玉田俊平太教授による破壊的イノベーターになるための7つのステップ
~破壊的イノベーターを目指すあなたに良く効きます~』
講演者:関西学院大学 経営戦略研究科 教授 玉田俊平太氏
ゲスト:ケアプロ株式会社 代表取締役社長 川添高志氏

■ 第33回 2021年3月8日(月)
デンマーク流 対話1
デンマークのフォルケホイスコーレの紹介と対話
話題提供&ファシリテーター 医療キュレーター実践会代表 奥田陽子

■ 第34回 2021年3月15日(月)
デンマーク流 対話2
デンマークの医療事情紹介と対話
話題提供&ファシリテーター 医療キュレーター実践会代表 奥田陽子

■ 第35回   2021年3月21日(日)
「口腔顔面痛って何ですか?〜デンマークでの臨床研究とアートを用いた行動変容」
講師:長縄 拓哉氏 歯科医師 / 医学博士 / 画家

■ 第36回 2021年11月20日(土)
「子どもの脳を守れ!」−コロナ禍で悪化する生活リズム、問題行動、不登校は睡眠の乱れから始まる−
講師:井上 裕隆氏 株式会社STB・AD 代表取締役(当研究会運営部)
塀内 隆博氏 (社) 日本睡眠改善協議会 評議員 睡眠改善インストラクター

■第37回 2022年3月12日(金)
『医療のDX、その前に。〜トヨタ生産方式の専門家が医療現場を変えた話〜』
(イノベーション研究会と合同企画)
講師:大岡明氏
産業技術大学院大学 経営倫理研究所 上席研究員 株式会社産業革新研究所 テクノロジスト/取締役 株式会社ブロードリーフ シニアエバンジェリスト/マイスター Spiralmind Co.,Ltd  Researcher

■第38回 2022年4月22日(金)
医療×カイゼン@clubhouse
講師:末吉 咲紀氏 ヘルスケア・コーディネーター
講師:大岡明氏
産業技術大学院大学 経営倫理研究所 上席研究員 株式会社産業革新研究所 テクノロジスト/取締役 株式会社ブロードリーフ シニアエバンジェリスト/マイスター Spiralmind Co.,Ltd Researcher

■第39回 2022年4月24日 (日)
医療・介護・福祉の手続きについて考えよう!
〜「相談」の価値を再定義する〜 その1
プロポーザー:木之下寛美氏(元病院勤務 ファイナンシャルプランナー)
ファシリテーター:藤本智裕氏 (当研究会運営部 システムシンカー 池田市役所)

■第40回 2022年6月26日(日)
医療・介護・福祉の手続きについて考えよう!
〜「相談」の価値を再定義する〜 その2
プロポーザー:木之下寛美氏(元病院勤務 ファイナンシャルプランナー)
ファシリテーター:藤本智裕氏 (当研究会運営部 システムシンカー 池田市役所)

■第41回 2022年7月4日(月)
エフェクチュエーション実践サロン「スナックレモネード」医療部の活動紹介
講師:スナックレモネード医療部の皆さま

■第42回 2022年8月28日(日)
医療・介護・福祉の手続きについて考えよう!
〜「相談」の価値を再定義する〜 その3
プロポーザー:木之下寛美氏(元病院勤務 ファイナンシャルプランナー)
ファシリテーター:藤本智裕氏 (当研究会運営部 システムシンカー 池田市役所)

■第43回 2022年9月25日(日)
日本地域統合人材育成機構見学と現場へ手続きのプロトタイプ実践の打ち合わせ

■第44回 2022年10月1日(土)
手続きに関する統合システムを考える(リアルワークショップ)
プロポーザー:木之下寛美氏(元病院勤務 ファイナンシャルプランナー)
ファシリテーター:藤本智裕氏 (当研究会運営部 システムシンカー 池田市役所)

■第45回 2022年10月30日(日)
手続きに関する統合システムを考える(リアルワークショップ)
プロポーザー:木之下寛美氏(元病院勤務 ファイナンシャルプランナー)
ファシリテーター:藤本智裕氏 (当研究会運営部 システムシンカー 池田市役所)

■第46回2023年1月21日(土)
手続きに関する統合システムを考える(オンラインワークショップ)
プロポーザー:木之下寛美氏(元病院勤務 ファイナンシャルプランナー)
ファシリテーター:奥田陽子 (当研究会代表 dannelse代表)

■第47回 2022年2月11日(土・祝)
手続きに関する統合システムを考える(オンラインワークショップ)
プロポーザー:木之下寛美氏(元病院勤務 ファイナンシャルプランナー)
ファシリテーター:奥田陽子 (当研究会代表 dannelse代表)

■第48回 2023年2月17日(金)
起業した看護師が切り拓く“医療×人材育成×まちづくり”
〜ヘルスケアにおけるシステム・デザインの活用事例〜
講師:重田 由美 氏 一社)日本地域統合人材育成機構 理事長
講師:藤本 智裕 氏 当研究会運営部/一社)日本地域統合人材育成機構システムデザイン講師

■第49回 2023年3月23日(火・祝)
手続きに関する統合システムを考える(オンラインワークショップ)
プロポーザー:木之下寛美氏(元病院勤務 ファイナンシャルプランナー)
ファシリテーター:藤本智裕氏 (当研究会運営部 システムシンカー 池田市役所)

 

【担当教員】

玉田 俊平太

博士(学術)東京大学 MPA(ハーバード大学)

ハーバード大学大学院にてマイケル・ポーター教授のゼミに所属、競争力と戦略の関係について研究するとともに、クレイトン・クリステンセン教授からイノベーションのマネジメントについて指導を受ける。筑波大学専任講師、経済産業研究所フェローを経て現職。その間、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員、東京大学先端経済工学研究センター客員研究員、文部科学省科学技術政策研究所客員研究官を兼ねる。研究・イノベーション学会評議員。元日経ITイノベーターズ会議アドバイザリーボードメンバー。日本経済学会および日本知財学会会員。平成23年度TEPIA知的財産学術奨励賞「TEPIA会長大賞」受賞。著書に『日本のイノベーションのジレンマ破壊的イノベーターになるための7つのステップ』(翔泳社、2015年)、『産学連携イノベーション―日本特許データによる実証分析』(関西学院大学出版会、2010年)、『イノベーション論入門』(中央経済社、2015年)、『イノベーション政策の科学:SBIR政策の評価と未来産業の創造』(東京大学出版会、2015年)、『巨大企業に勝つ5つの法則』(日本経済新聞出版社、2010年)、『ビジネス・イノベーション・システム−能力・組織・競争(日本評論社、2009年)』、『日本のイノベーション・システム—日本経済復活の基盤構築にむけて—』(東京大学出版会、2006年)がある。監修書に『破壊的イノベーション』(中央経済社、2013年)、『マンガと図解でわかるクリステンセン教授に学ぶ「イノベーション」の授業』(翔泳社、2014年)がある。監訳に『イノベーションのジレンマ』(翔泳社、2000年)、『イノベーションへの解』(翔泳社、2003年)が、翻訳に『BIODESIGNバイオデザイン日本語版』(薬事日報社、2015年)、『イノベーションの経営学』(NTT出版、2004年)などがある。

主な担当科目:テクノロジー・マネジメント、イノベーション経営、Product Innovation