2021/3/15

社会人のためのコストマネジメントのエッセンス(緒方 勇)

健全な企業経営のためには、コストを適切に計測・管理すること、つまりコストマネジメントが非常に重要です。これまで、企業実務において実に多くのコストマネジメント方法が提案・実施され、効果を挙げてきました。しかし、これらのコストマネジメント方法は、どの企業でもそれを実行すれば必ず効果があるというものではありません。なぜなら、企業が販売している製品・サービスの特性や、企業の組織形態などにより、有効なコストマネジメント方法は異なるからです。不適当なコストマネジメント手法の利用はほとんど成果を見込めず、運用コストばかりかかる結果となりかねません。
そこで本講座では、コストマネジメントの代表的な方法について、基本的な考え方や計算方法だけでなく、有効に機能する状況や実施する際の問題点、などについても解説します。

【講師】

緒方 勇

博士(経営学)東北大学

東北大学大学院経済学研究科博士課程後期課程修了。山形大学人文学部准教授等を経て2013年4月より現職。専門は管理会計学。最近の研究テーマは無形資産評価、企業の利益調整、等。主な論文は「日本の製造業企業の広告宣伝活動と研究開発活動が無形資産に与える効果の時系列分析」(『管理会計学』第14巻第1号、2005年、39‐59頁)、「利益調整行動と利益目標の達成圧力―期中における利益調整手段としてのR&D費用削減に関する実証研究―」(『管理会計学』第20巻第1号、2012年、3-21頁:共著)。

主な担当科目:工業簿記、原価計算論、管理会計課題研究

【受講をお勧めしたい方 】

・経営管理に関する基本的な知識を身につけたい方
・コストマネジメントの理論を実務で応用したい方
・アカウンティングスクールへの入学を考えている方

【カリキュラム】

第1回 2021年4月11日(日) 12:15~14:45
伝統的原価計算

第1回では、最も基本的な原価計算の方法と、標準原価計算の基本的な方法について、簡単な数値例を参照しながら解説します。

第2回 2021年4月11日(日) 15:00~17:30
ABC(活動基準原価計算)

第1回で学んだ手法は伝統的原価計算と呼ばれますが、近年はより適切な手法としてABCが提案、活用されています。第2回ではこのABCの基本的な計算方法、及びその適用範囲について解説します。

第3回 2021年4月18日(日) 12:15~14:45
CVP分析と原価予測

企業にとって、損益分岐点を達成する販売量や、目標利益を達成するための販売量を把握することは極めて重要です。第3回ではこれを把握する手法であるCVP分析と、CVP分析を実行するために必要な、原価予測の方法について解説します。

第4回 2021年4月18日(日) 15:00~17:30
様々なコストマネジメント手法

コストマネジメントの手法には、他にも様々なものがあります。第4回では、これらの方法について、概要を紹介します。具体的には、品質原価計算、ライフサイクル・コスティング、原価企画、などを解説します。

 

※本講座のお申込受付は終了しました※